『最近、鍵の抜き差しがしにくくなった』
そんな時は…
※鍵穴にオイルスプレーを差すのは厳禁です。
オイルに埃が付着して逆効果になります!
鍵の抜き差しが固くなったら
『最近、鍵の抜き差しがしにくくなった』
そんな時は…
※鍵穴にオイルスプレーを差すのは厳禁です。
オイルに埃が付着して逆効果になります!
トイレに不具合が起こったら
『トイレの水が流れない』
『トイレの水が出っ放しになる』
などのトイレの困った症状の際、ご確認ください。
蛇口の水漏れの直し方/2ハンドル水栓タイプ
蛇口からポタポタと水漏れ
『コマパッキン』の交換を行うと改善します。
ご自身で簡単に行えますので、お試しください。
エアコンから異音がするとき
エアコンから音がする
『ポコポコ…』
『トントン…』など、
意外な方法で直せる場合があります。
エアコンの復旧方法
『エアコンの電源が入らない』
『送風しか出てこない』
などのとき、お試しください。
ガスコンロがつかないときは
『ガスコンロがつかないとき』
電池交換のほかにもチェックしていただきたいことがあります。
排水口が詰まるとき
排水口の流れは日常のお手入れがとても大切です。
日頃より、詰まりが発生する前に洗浄剤などを用いて
清掃をお願い致します。
玄関ドアの調整について
『玄関ドアの開閉音』は、騒音でいただくクレームの上位に入ります。
ご自身で調整できますので、ぜひ、お試しください。
ゆっくり閉まれば安全なだけでなく、
快適な共同住宅の維持に繋がります。
※ねじの調整は一気に締めず、1/4回転程度から加減して行ってください。
止水栓の止め方
お水のトラブルで大きな影響が出るのが、
『階下漏水』です。
上階で水漏れがひどくなると、階下に及び、
大きな被害が出ることがあります。
突然、水栓やトイレなどの水が止まらなくなった場合、
応急処置として、止水(お水を元から止める)することで、
被害を最小限にします。
ガスメーター復旧方法
『ガスが使えなくなったとき』
地震などを感知してガスメーターが自動で遮断し、
ガスが使えなくなることがあります。
復旧はご自身で行えますので、
ガスメーターを確認してみましょう。
トイレが流れない!
『トイレが詰まったら』
ご自身でラバーカップをご用意いただき、
解消できる場合があります。
それでも直らない場合には、
弊社まで必ずご連絡ください。